機ゴ鏡防止対策の安全・安心宣言
2021年5月22日(土)〜23日(日)、高知市文化プラザかるぽーと・高知市立中央公民館にて第18回日本訪問リハビリテーション協会学術大会in高知2021をハイブリッド開催するにあたり、下記の通り感染対策を実施いたします。
日本国内における新型コロナウイルス感染症の発生に関しまして、本学術大会では、政府・自治体・関係諸機関等から示される正確な情報の収集に努めるとともに、感染の防止に細心の注意を払い実施いたします。現地会場への参加を予定されている参加者・演者・座長・協賛企業の皆様におかれましては、感染防止の趣旨をご理解いただき、大会の成功のため感染防止対策のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
第18回 日本訪問リハビリテーション協会 学術大会in高知 2021
大会長 小笠原 正
供ケ娠張好織奪佞凌監
- 社会的責任を自覚し、日々の検温と自覚症状の確認を行うとともに、自身の健康維持(十分な栄養・水分摂取、適切な休息・睡眠確保等)に努めます。
- 日常的にマスクの着用・手洗い・手指消毒を徹底します。
- COCOAをインストールし、自身の濃厚接触者との接触状況の把握に努めます。
- 本大会の開催日より14日以内は、新型コロナウイルス感染者との濃厚接触、入国が規制されている国・地域への渡航、県をまたいでの移動は控えます。
- 新型コロナウイルスが疑わしい症状がある場合は運営業務を控えます。
掘ゴ鏡防止対策の基本方針
- 発熱症状や咳、咽頭痛など体調がすぐれない方あるいは臭覚・味覚に異常を感じている方、居住する都道府県あるいは所属機関より県をまたいでの移動自粛が求められている方、本大会の開催日より14日以内に新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合及び日本の入国規制国・地域への渡航歴がある方、渡航歴をお持ちの方と接触された方、いずれかに該当する方のご来場を控えます。
- 各所にアルコール消毒薬を設置します。また共用施設の接触部は定時消毒を行います。
- 現地会場とWEB参加(アーカイブ配信および一般演題のWEB発表)によるハイブリッド開催とし、現地会場に参加する人数をコントロールします。
- 大会企画としての懇親会、交流会等は中止します。
- 入場の際、非接触型検温器にて体温を測定します。37.5℃以上の体温が検知された場合、ビデオ会議システムでの登壇、WEB参加等へ切り替える措置を行います。
- 各会場での入退室の分離によりすれ違い頻度を削減します。
- 各会場での入室管理により入室人数および座席数のコントロールとソーシャルディスタンスを確保し、収容定員の50%を遵守します。
- 各会場の扉は常時開放し、適切な換気に努めます。
- シンポジウムの討論の際など、講演者間が近い企画の場合は飛沫防止パネルを設置し、物理的距離を確保します。
- 質問スペースには飛沫防止パネルを設置し、使用毎にマイクのアルコール消毒を行います。
検ゴ鏡防止対策のご協力のお願い
- 発熱症状や咳、咽頭痛など体調がすぐれない方あるいは臭覚・味覚に異常を感じている方、居住する都道府県あるいは所属機関より県をまたいでの移動自粛が求められている方、本大会の開催日より14日以内に新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合及び日本の入国規制国・地域への渡航歴がある方、渡航歴をお持ちの方と接触された方、いずれかに該当する方のご来場は控えて下さい。
- 現金の取扱いを極力減らすため、できるだけ事前参加登録をお願いします。
- 筆記用具のご用意は控えさせていただいておりますので、ご持参くださいますようお願いいたします。
- マスクの着用・手洗い・手指消毒の徹底をお願いします。マスクは原則、ご自身でお持ち帰り破棄してください。また会場の各出入口に消毒用アルコールの設置をいたしますので十分な感染対策にご協力ください。[屋外で十分なソーシャルディスタンス(2m以上)を確保できる場合はマスクを外すことは可能です]。
- ご入場の際、非接触型検温器での検温にご協力ください。37.5℃以上の体温が検知された場合、ビデオ会議システムでの登壇やWEB参加への切り替え等の措置を行う場合がございます。
- 参加受付や講演会場入場の待機列、ホワイエや展示会場では、ソーシャルディスタンスに十分お気を付けていただき、静粛にお願いします。
- 講演会場では入場制限を実施する場合がございます。
- 講演会場内ではご着席にてご参加いただき、立見でのご参加はご遠慮ください。
- 大人数、長時間、対面でのご飲食は控えてください。
- 会場にて万が一体調が悪くなった場合は、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
※新型コロナウイルス感染症が疑われる方は、医療機関で適切な診療を受けていただくため、高知県・高知市が設置しております、下記の相談窓口にご連絡させていただきます。
【新型コロナウイルス健康相談センター】
受付時間:9時〜21時(平日・土日・祝日)
電話番号:088−823-9300
夜間・救急:高知市にお住まいの方・・・・・088−822-0577(高知市保健所)
高知市以外にお住まいの方・・・・・088−823-1111(高知県庁代表)
- 万一感染者が発生した場合は拡大防止のため、保健所等の公的機関による聞き取りに協力し、個人情報の取扱いに十分注意しつつ、参加者・運営関係者等の個人情報を提供いたしますので予めご了承のうえご参加ください(参加者の名簿等の個人情報は、3ヶ月を目安に大会事務局にて十分な対策を講じた上で保管させて頂きます)。
検ゴ鏡防止対策に関するお問い合わせ
第18回 日本訪問リハビリテーション協会 学術大会in高知 2021
大会運営局 担当 Email:houmon-reha18unei@chikamori.com
※お問い合わせに関しましては、記録として残しますため、お手数ですが、Emailにてお願い致します。